占星術から養生するポイントを学ぶ
とても不思議ですが、テレビや占いコンテンツで耳にする「星占い」を学びとして深めていくと、
各星座は実は身体ととても深い関りがあることがわかります。
運勢だけを語るのが、占星術ではないということです。
おぎゃ~と産声を上げこの地球に降り立った、生誕の瞬間
その日を基準に(厳密には生まれた時間も)お空の上ではどんな惑星(水星・金星・火星・木星・土星・天王星・海王星・冥王星)たちが、どの位置に配置していたのかを、月の場所も一緒に考慮したのが「出生図=ホロスコープ」と呼ばれる、ブループリントです。
このブリープリントを元に、生まれてきた理由を探していくのが占星術です。
ホロスコープはまるで人生の道しるべのようなもの
そのホロスコープの暗号を読み解いていけば、性格も思考の癖も、そして養生したい体の部位もわかります。
占星術師ではない私が占星術を語るのには大変おこがましいですが、薬膳学をより身近に、そして楽しく理解して普段の食養生に生かすために占星術の知恵を拝借したいと思います。
まずは各星座が関連する体の部位をご紹介したいと思います。
(各星座が関連する体の部位=悪いところ ではありませんので誤解のないようにお願いします)
参考とさせていただいた書籍:松村潔先生書 ボディアストロロジー
牡羊座が関わる体の部位
頭(脳)・顔面など

牡牛座が関わる体の部位
下あご・頸・喉・甲状腺・気管・食道・小脳・口・歯(下側)など

双子座が関わる体の部位
肺・肩から胸のあたり・鎖骨や肩甲骨・中枢神経系・大脳皮質・肺(呼吸器)など

蟹座が関わる体の部位
胃・消化液・胸部・膀胱・リンパ系など

獅子座が関わる体の部位
心臓・血管・背中あたり

乙女座が関わる体の部位
大腸・小腸など

天秤座が関わる体の部位
腰椎・腎臓・生殖器など

蠍座が関わる体の部位
生殖器・前立腺・膀胱・尿道・鼻など

射手座が関わる体の部位
太もも・腰・肝臓など

山羊座が関わる体の部位
骨格すべて・関節・靭帯・皮膚・髪の毛など

水瓶座が関わる体の部位
血管・ふくらはぎ・脚など

魚座が関わる体の部位
リンパ系・足・免疫系など
