美松BISHO
Holistic Dietary Counselor for Women’s Wellness

中医学理論に基づいた薬膳学と占星術を掛け合わせ自分を知り心と体のバランスを整える
すべては自分のために

中医学における体質

静か・冷たい・暗い・内向的
冬・夜・水・女性

活発・温かい・明るい・外交的
夏・昼・火・男性

疲れやすく・エネルギー不足 免疫力が低い・病気にかかりやすい

エネルギーが有り余る・筋肉質・外部からの病邪が侵入すると症状が激しく出る

Aries

牡羊座

支配部位

鼻上(上あご)~頭頂部・
松果体など

Taurus

牡牛座

支配部位

口・歯の下側・下あご・喉・首・甲状腺・気管など

Gemini

双子座

支配部位

肺・胸のあたり・肩から指先・気管・機関紙・毛細結果など

Cancer

蟹座

Title

胃・胸部・母乳・乳首・膀胱・リンパ系など

Leo

獅子座

支配部位

心臓・血管・胸腺(胸の前あたり)など

Virgo

乙女座

支配部位

大腸・小腸・脾臓・門脈・幽門・膵臓・横隔膜・盲腸・へそ・自律神経など

Libra

天秤座

支配部位

腰椎・胴・腎臓・泌尿器・膀胱・生殖器・副腎機能・へそ・皮膚など

Scorpio

蠍座

支配部位

性器・子宮・前立腺・膀胱・尿道・泌尿器系・S字結腸・鼻・鼻骨など

Sagittarius

射手座

 

支配部位

腰・太もも・おしり・尾骨・仙骨・骨盤・動脈系・肝臓など

Capricorn

山羊座

支配部位

骨格全般・関節・靭帯や腱・皮膚細胞・髪の毛・陰毛・胆のう・脾臓・脳下垂体前葉など

Aquarius

水瓶座

支配部位

全身の血管・神経・脚・ふくらはぎ・足首など

Pisces

魚座

支配部位

全身のリンパ系・免疫系・足など

ご挨拶

 

美松BISHO 主宰
女性のための食養生カウンセラー 松葉幸美です。

幼少期から体力がなく、事あるごとに疲れて寝込む。思春期には冷えと極度の生理痛で毎月つらい日々を送る。

社会人になってからは膀胱炎を謎に繰り返し抗菌剤を飲み続ける。30代半ば妊娠を一度経験するが流産。

結局子供には恵まれず、悩みながら40代に突入。気がつけば体力・気力ともに失い、慢性的な疲労感とともに思い込みの責任感だけでやり過ごす。そんな悶々とした日々の中、42歳で占星術に、46歳で薬膳学に出会う。

占星術では自分の心身の強さと弱さを知ることができ、薬膳学では自分の体質に合った食材を知ることができる。

西洋と東洋の全く違った世界観に触れたことで、「人も自然の一部」であると痛感し日々生かされていることに深く感謝をするようになり、無理せず自然のリズムに合わせて、ゆっくり生きていけばいいのだと学ぶ。

子供のころから好きだった料理と人一倍おせっかいな性格が相して、同じような境遇の女性たちに占星術と薬膳の知識をもとに完全オリジナルの食養生を伝えたいと決意。

 

『自分をいたわる力が真の美しさと幸せのカギになる』と信じ、おひとりおひとりに寄り添い心地よい養生スタイルを考え、薬膳メニューをご提案いたします。必ずあなた様の、真の美しさを引き出します。

カウンセリング料金のご案内

お試しコース(45分)

初めての方限定 薬膳って何? まずはご自身の体質を知る プチ薬膳アドバイス付き

価格:5,000円( 税込み)

通常コース(90分)

生活習慣・食生活・心のあり方までトータルにカウンセリングし 心と体のバランスを整える為の食材と薬膳レシピをご提案

価格:20,000円(税込み)

継続コース(60分/回/月x3回)

通常コースをお受けになられた方限定 お好きなタイミングで月1回 合計3回のカウンセリング(期間:半年)

価格:30,000円(税込み)

薬膳menu

タイプ・症状別薬膳メニュー

慢性的な疲労・体質・ 飲食の乱れ・内臓の働きの低下など
鶏肉+ネギ+生姜で寒い季節の風邪予防
冷え:鶏肉+ネギ+生姜
肉体的/精神的過労・不規則な生活習慣・病気素因など
かぼちゃとクルミでお腹と腎を温め元気に
慢性疲労:南瓜+クルミ
精神的ストレス・飲食の乱れ・内臓機能低下など
玉葱と生姜で心を温め気分をスッキリ
気鬱:玉葱+生姜
疲れ・めまい・頭痛・動悸・足腰がだるい・生理不順など
レバーで体を温め肝にエネルギーを
貧血:レバー
排便時間が長い・腹部にガスがたまる・めまい・寝汗など
さつまいもで体力不足の便秘に
便秘:さつまいも
元気がない・不眠・夢ばかりよく見るなど
豚肉で腎を潤しめまいや耳鳴りを改善
めまい:豚肉

一緒に食養生を通して 心も体も健康になりませんか?

ご質問やご相談など、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

カウンセリングはオンラインにて行いますが、ご質問へのご回答はメールにて対応させていただきます。